MENU

すみすみ「不思議の国へようこそ」ステージの進め方やイベント限定すみは?

本サイトはプロモーションが含まれています

 

 

すみすみのステージイベント「不思議の国へようこそ」が、2025年6月17日から始まりました。

不思議の国のアリスを思わせる限定すみと背景がかわいらしく、童話の世界に入り込んだような気分になりますね。

いつも追加される後半ステージが難しくなっていますが、今回はどうなのか気になる方も多いのではないでしょうか。

ここではすみすみのステージイベント「不思議の国へようこそ」の進め方や、イベントで獲得できる限定すみについてご紹介します。

目次

すみすみ「不思議の国へようこそ」でゲットできるアイテムやすみは?

「不思議の国へようこそ」でもらえるもの

  • ステージ5を旗を立ててクリア  20ルビー
  • ステージ10を旗を立ててクリア 「トト 白うさぎ風」すみ
  • ステージ15を旗を立ててクリア ガチャポイント35
  • ステージ20を旗を立ててクリア 「迷い込んだてまねきアリス」称号
  • 全ステージクリア 10ルビー
  • ステージ11~19をクリア すみすみ商店チケット9000枚(各ステージ1000枚×9)
  • 全ステージ「すごい旗」でクリア  「シャッポ アリス風」すみ
  • すごい旗(全ステージ旗を立ててクリアした人のみチャレンジ可)クリア パワーアップパウダーガチャポ・キャンディ等
  • その他プロフィールアイコンやコインなど多数!                

「不思議の国へようこそ」では限定すみ以外は、毎月のステージイベントと同様のアイテムがゲットできます。

気を付けたいのが、すみすみ商店のチケットを受け取るタイミングです。

6月分の欲しいものは交換したという方は、7月に入ってからチケットを受け取る方がいいかもしれません。※6月の限定すみは「ぷらむちゃん レインコート」です。

すみすみ「不思議の国へようこそ」の難しいステージは?

前半ステージの中では4・5・6あたりが少しつまずきやすく、後半は11・12・16あたりが難しくなっているようです。

奥のエリアまで進まないとクリアできない点が共通しているので、よく考えて進めたりとくぎを使って試してみましょう。

すみすみ「不思議の国へようこそ」ステージ4

ステージ4はたくさんの種類のスイーツを片付けるステージで、クリアするためにはりんご飴もあるていど片付ける必要があります。

カウントダウンのマカロンをうまく利用して、とろとろアイスとピンクマカロンを片付けられる状態にしましょう。

広くなってきたらドラム2つを組み合わせ、りんご飴をいくつか片付けてから奥のゼリーを片付けます。

「すみが増える」「集まる」とくぎを持つすみをおともにすると、ドラムが作りやすいのでオススメです。

ブルーのマカロンがクリアできないという方は、カウントダウンのマカロンにあまり反応しないようにしてみましょう。

タイムアウトすればブルーのマカロンになり、隣合うすみを片付ければクリアできますよ。

すみすみ「不思議の国へようこそ」ステージ5

ステージ5も奥のスイーツを片付けるステージで、クリアするためには手前のエリアのホワイトチョコやチョコレートを片付ける必要があります。

ホワイトチョコは連続して隣り合うすみを片付けないと、どんどんデコレーションされていくため、なるべく優先して片付けていくと良さそうです。

ホワイトチョコを片付けただけでは片付けられないゼリーがあるので、チョコレートの方もしっかり片付けましょう。

両方から奥のエリアにすみが入れば、あとは特に難しいことはありません。

すみすみ「不思議の国へようこそ」ステージ6

ステージ6も奥のワッフルメーカーに到達するために、手前のスイーツを片付ける必要があります。

ターン数からいって全部のスイーツを片付けるのは難しいので、個人的には〇を付けたりんご飴を片付けていく方がスムーズにクリアできました。

カウントダウンのマカロンや「すみが増える」等のとくぎを使って、りんご飴を片付けてしまいましょう。

ちなみに手前のチョコワッフルのイラストは、おともの1番左のものになります。

手前のワッフルもなかなかクリアできない方は、そこに「すみが増える」とくぎのすみをセットしてみてください。

奥のりんご飴が片付いてしまえば、あとはスムーズにクリアできるかと思います。

難しいと感じる方はぜひ「ホワイトチョコには触れず、りんご飴の方を片付ける」作戦を試してみてください。

※他のステージは追記します

すみすみ「不思議の国へようこそ」ステージ11

ステージ11はスイーツが多く、特にカラフルチョコレートの片付け方が分からない方も多いのではないでしょうか。

例として、画像のグリーンのチョコ後ろには同じ「えびふらいのしっぽ レトロワンピース風」が連なっています。

連なった同じすみを片付けると片付けられるので、配置を気にしながら片付けてみてください。

※チョコレートが離れていても片付けられる方法があるので、後日まとめたものを投稿します。

ひとつひとつカラフルチョコレートを片付けるのも大変ですが、隣合ったドラム2つをタップしても片付けられます。

レインボードラム2つの組み合わせだと、すべてのカラフルチョコレートを片付けられるので「すみが増える」等のとくぎを使うのがオススメです・

りんご飴も片付けられるので、スペースも広くなり一石二鳥ですね。

次のゼリーは、ドラムでりんご飴を片付けていればスムーズにクリアできるかと思います。

りんご飴が残っている方も、ゼリーが降ってきてから片付けても大丈夫ですよ。

すみすみ「不思議の国へようこそ」ステージ12

ステージ12はティーカップを片付けるステージで、先に奥のホワイトチョコを片付ける必要があります。

3つあるうちの2つなくなれば進められるので、無理に全部片づけなくても大丈夫ですよ。

角砂糖は、消えたらまた出てきます。

無理に少しずつ動かすより、ドラムを使って大きく進めてしまうのもオススメです。

コツとしては、ティーカップの内側だけでなく、外側のすみを動かす(片付ける)ことを考えてみることです。

離れたすみを片付けて位置をずらすと、スムーズにクリアできるかもしれません。

すみすみ「不思議の国へようこそ」ステージ16

ステージ16はターン数が足りなくなりがちなので、スタート時に+3のアイテムを使うと余裕ができるので試してみてください。

奥のティーカップは、一番狙いやすいので先に片付けてしまいましょう。

画像の場合囲った部分のすみを片付けると、角砂糖とパンケーキミックスがひとつ奥に移動し、スイートティーが片付きます。

残りの角砂糖とパンケーキミックスは、手前のソーダ池から出して指定の場所を目指して移動させましょう。

画像の場合ホットプレートの右側、”あじふらいのしっぽ”を片付けると、ホワイトチョコが片付いてホットケーキができます。

ラインドラムを使って、一気に移動させるのもいいかもしれません。

同じように、必要なます(すみ)の分だけ片付けていきましょう。

+3やドラムのアイテム・ワンハンドベルなどのアイテムを利用してチャレンジしてみてください。

ステージ16が一番難しいように感じますが、仕切りの壁があるわけではないので、丁寧に進めていけばきっと片付けられると思います。

すみすみ「不思議の国へようこそ」ステージの進め方やイベント限定すみは?まとめ

すみすみ「不思議の国へようこそ」は不思議の国のアリスを思い起こす可愛いイベントで、2025年7月2日までプレイすることができます。

後半はやはり難しいステージが多くありますが、旗クリアチャレンジやすごい旗にも挑戦できるので、できる範囲で進められるといいですね。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる