お正月恒例のステージイベント「すみすみお正月’25」が始まり、新しい年が明けたなという気持ちになります。
みなさんの中には干支にちなんだ限定すみや、すみすみ商店で使えるチケットを狙っている人も多いのではないでしょうか。
難しいステージも多くありますが、豪華なアイテムを少しでも多くゲットできるといいですね。
「すみすみお正月’25」イベントで何が手に入る?

「すみすみお正月’25」では、これまでのステージイベントと同様にたくさんのアイテムが獲得できます。
旗を立ててクリアすると、限定すみなど豪華なアイテムをゲット!可能な限り、たくさんもらいたいですね。
「すみすみお正月’25」イベントでゲットできるもの
- ステージ5を旗を立ててクリア:20ルビー
- ステージ10を旗を立ててクリ:「とんかつ へび年風」すみ
- ステージ15を旗を立ててクリア:ガチャポイント35
- ステージ20を旗を立ててクリア:称号「明けましておめでとう’25」
- ステージ11~19をクリア:すみすみ商店チケット合計9000枚(各ステージ1000枚)
- 全ステージ旗を立ててクリア:「とかげ へび年風」すみ
他にもたくさん
「すみすみお正月’25」ステージ3

ステージ3はいちご大福を片付けるステージで、まずいちご大福を作る必要があります。
3回大福に隣り合うすみを片付けると壊れてしまうので、考えながら進めてみましょう。

大福はなくなっても次々やってきます。この大福は難しいと感じたら、こわしてしまうのもありです。
画像ではレインボードラム2つを使って、後ろのいちご大福3つを片付けました。

残り2つもレインボードラムを使って、一番奥のいちごをいちご大福にすることができました。
すみを一気に進めるために、ドラムやスノータンバリンなどのアイテムも有効です。
うまく使ってみてくださいね。
「すみすみお正月’25」ステージ4

ステージ4は寒天とねりあめを片付けるステージで、ねりあめの入ったボトルにドラムを当てる必要があります。
「すみが増える」「集まる」とくぎを持ったすみをおともにすると、効率的に進めやすくなりますよ。

とくぎを発動し、ドラム2つの組み合わせでねりあめを作っていきましょう。

ターン数が多くないので、考えながら進めていきましょう。
それでも足りない場合は、スタート前に「+3」アイテムを使用したり、パズル中にレインボードラムを使うのも有効です。(ルビーはもったいないです)

「すみすみお正月’25」ステージ6

ステージ6はさくら餅を片付けるステージで、自分でさくら餅を作っていきます。
餅+あんこを合体させてから葉を重ねる必要があるため、難易度が高いステージと言えます。

すみを片付けあんこを奥に移動させるか、手前のすみを片付けて餅をワープから移動させる方法があります。
3色団子を片付けつつ、あんこと餅を合わせていきましょう。
餅は3回隣り合うすみを片付けると壊れるため、考えながら進めていくのが良さそうです。

画面だと出来上がったさくら餅に隣り合っている「リラックマ タワレコ’20風」2体を片付けると、次の餅とあんこが重なります。
スタート時に、クリアしやすい配置かどうかの運しだいのところもあるかと思います。
スタート時に「+3」のアイテムを使用したりして、チャレンジしてみてください。
「すみすみお正月’25」ステージ11

ステージ11はゼリーを片付けるステージで、クリア条件にはないものの、たい焼きを片付けないとクリアできません。
バルーンをゲットしておくと余裕をもって進められるので、できればドラムを使っていくつか割っておくといいでしょう。

たいやきはラインドラム(他のドラムでもOK)を使うと、効率よく片づけることができます。

ドラムさえ作れればそこまで難しくないステージではないかと思います。
「すみが増える」「集まる」とくぎを使って、進めてみてください。
「すみすみお正月’25」ステージ13

ステージ13は、一番左の似顔絵焼きを作るのが難しいステージになっています。(画像のときは運が良く、一気に3つの似顔絵焼きを作ることができました)
1ターン目に1のエリア、2ターン目に2のエリアのすみを片付けて似顔絵焼きを作っていきましょう。

似顔絵焼きを作ってしまえば、ドラムで片付けてしまえばOKです。
画像では丸で囲った「バクラ」を片付け、もう一つ似顔絵焼きを作ってからレインボードラムをタップしました。

私の場合ですが、たいやきを先に片付けると似顔絵焼きが作りにくくなることが多かったです。
なかなかクリアできない方は、なるべく先に似顔絵焼きを作る方法を試してみるといいかもしれません。
「すみすみお正月’25」ステージ16

ステージ16はねりあめ・のびるねりあめ・ゼリーを片付けるステージで、奥のりんご飴を片付けくリアしやすくなっています。
「すみを増やす」とくぎを3回くらい使うと、必要なスイーツがちょうど片付きました。

多くのりんご飴やたいやきは残すとやっかいなので、ターンに余裕のあるうちに片付けてしまいましょう。
画像より早い段階で片付けるのがおすすめです。

ゼリーにターンを多く使うイメージで、ねりあめはドラム等を使うといいでしょう。
アイテムに余裕のある方は、スノータンバリンやレインボーもっきんを使うとスムーズにクリアできそうです。
「すみすみお正月’25」イベント限定すみやステージは?まとめ
「すみすみお正月’25」は毎年恒例のお正月イベントで、始まるといよいよ新しい年がやってきたんだと感じます。
イベント自体はクリアしづらいステージも多いので、難しく感じている方もいるのではないでしょうか。
へび年にちなんだ限定すみなど欲しいアイテムゲットするのに、お役に立てればさいわいです。