すみすみはイベントも多いパズルゲームですが、フレンドが多い方が体力であるクローバーや次のエリアに行くための資材を送ってもらえるので助かるんですよね。
エリアが進むごとにフレンドの数は増やせるので、早く次のエリアに行きたい人もいるのではないでしょうか。
ここでは、すみすみの通常ステージ101~200(エリア6~10)の攻略法を画像付きでご紹介します。
すみすみ通常ステージ101~200の攻略法!

ステージ101~200はエリア6~10に当たりますが、序盤のためそこまで難しくはなっていません。
とは言っても片付けるだけではなく移動させたりワープするので、クリアできていても旗を立てたくなって後からもっとスムーズにクリアしたいと思うこともありますよね。
いくつかの難しいステージについてまとめてみましたので、良かったら参考にして進めてみて下さい。
ステージ126

ステージ126はすみを移動させるステージで、手前の似顔絵チョコレートが片付かず進まない人もいるのではないでしょうか。
おともの1番目(左)に「すみが増える」「集まる」とくぎを持ったすみをセットするとそのイラストになって進めやすくなるので試してみて下さいね。


もう一体のすみをわたあめから救出しておくのも忘れないようにして、難しいようならドラムでわたあめを片付けてみるといいですよ。
ステージ132

ステージ132は似顔絵チョコレートとドーナツを片付けるステージですが、隙間が空いているため隣り合うすみがとても少ないです。
ドラムで片付けていくのが一番シンプルで、画像の場合はとくぎを使わなくてもドラムを作ることが出来ました。

しかし「すみが増える」のとくぎを使ってレインボードラムと同じすみを増やすことで、より多くのラインドラムを作ることが可能に。

ステージ140

ステージ140はビッグスイーツを片付けるステージですが、多くの似顔絵チョコレートがありなかなかダメージを与えることが出来ません。
一つずつ似顔絵チョコレートを片付けるのは大変なので、ある程度広くなったらドラムを2つ作ってタップしてみましょう。

ドラム2つでかなり多くのダメージを与えることが出来るので、2つ目のビッグスイーツも同じようにレインボードラムと何かのドラムの組み合わせで作っていくとクリアしやすくなると思います。
ステージ155

ステージ155はすみを移動させるステージで、ゴール付近にワープの穴があるため難しくなっています。
ポイントとしてはすみを片付ける場合は”左右のエリアから”にすると、ワープの位置ですみが止まっても落ちにくいのでオススメです。

後はすみの配置を見て片付けていけばゴールしますよ。
ステージ157

ステージ157もすみを移動させるのですが、仕切りの向こうの通路に似顔絵チョコレートがあるため悩んでしまいますよね。
ドラムを作って当てていくのがベストで、隣り合うすみを片付けたりラインドラムでも片付けることが出来ますよ。

レインボードラム2つを作って一掃するのが一番爽快で、すみも自動的にゴールに行くので試してみて下さいね。
ステージ173

ステージ173はワープが多いため何度も戻ってきてしまい、ゴールに全てのすみを移動させるのは難しくなっています。

向こう側に渡すのも難しく感じますがチョコレートを少し片付けて、手前から5体分のどこかなら行けると思いますよ。

渡った後はすみの配置のいい時に片付ければゴールできると思います。
あと一息というときは「ワンハンドベル」「レインボーもっきん」などのアイテムもいいのではないでしょうか。
すみすみ通常ステージ101~200画像付き攻略法!まとめ
すみすみはイベントも多く開催されて飽きずに楽しめるパズルゲームですが、フレンドが多い方が体力であるクローバーも送ってもらえるので増やしたいですよね。
次のエリアになかなか行けない人や、旗を立ててクリアしたい人の参考になれば幸いです。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。